『深蒸し茶』発祥の地 菊川
菊川市六郷の気候風土に恵まれた穏やかな環境でお茶を生産しています。
ブログ 新着記事(新着5件)
- 2022年04月20日 【一番茶始まります】
いよいよ、今日(4月20日)から今年の一番茶が始まります。近年にない厳しい冬を経ての今年の一番茶は、昨年より5日遅いスタートとなりました。 それでも、3月から4月中旬の暖かさもあって、順調に新芽が伸びてくれました。今年も、皆様に美味しい六郷茶農協の深蒸し茶を提供できますよう、六郷茶農協組合員一同、摘採・製造に努力して参ります。
- 2022年03月30日 【春爛漫
】
今朝までは、花冷えを感じる日々でしたが、今日は、昼は久しぶりに良く晴れて、茶園の周りは上の写真の様に、満開の桜や様々な春の花々が咲き乱れていました。茶園も近年にない寒さを乗り越え、下の写真の様に新芽を伸ばしつつあります。明後日から4月。今年の一番茶も、4月の中、下旬に始まると思います。皆様に美味しい新茶がお届けできますよう、組合員一同、茶園管理作業に努めてまいります。
- 2022年01月08日 【春3月】
2日前の我家の茶園脇です。この日はかなり寒い1日でしたが、昨日から急に暖かくなりました。今年は例年になく冬らしい厳寒の日々が続いていましたから、より暖かさを感じました。このような年は、今日から始まる3月に急激に暖かくなり、茶の木の萌芽が早くなりがちです。そのまま順調に芽伸びが進み一番茶を迎えられれば良いのですが… これまでの経験では4月に入り高気圧にスッポリ覆われた時の凍霜害が心配されます。これから
- 2021年12月31日 【㊗️明けましておめでとうございます
】
新年、明けましておめでとうございます。当六郷茶農協の深蒸し茶をご愛飲頂き、ありがとうございました。昨年以上に年末年始にかけて、大変寒い冬らしいお正月となりました。今年は昨年、一昨年ほど霜に覆われてはいませんが、今年も厳しい寒さの年明けとなりました。2020年開催予定であった東京オリンピックが、昨年はコロナ禍の中でも開催され、日本選手団の活躍が際立ちました。しかし、新種のオミクロン株が徐々
- 2021年12月30日 【門松完成🎍】
今年も巨大門松が完成しました。コロナに負けるものかと、高さは2.5m以上もあります。苦難の時こそ力を出し合うのが、我が六郷茶農協です。新年も、高品質の深蒸し茶生産に向けて、ひたすら茶園管理に努めてまいります。良いお年をお迎えください!
商品紹介
-
100g袋詰(ちゃこちゃん袋)
500円(税込) -
200g袋詰(ちゃこちゃん袋)
1,000円(税込) -
500g袋詰(ちゃこちゃん袋)
2,500円(税込) -
ティーバッグ茶
650円(税込)(5gティーバッグ20袋入り)
-
上煎茶(100g袋詰)
1,000円(税込)
動画紹介
-
活動風景のスライドショーです。